吉田アミの日日ノ日キ

吉田アミが書きました。

だらだらかく無為日記

わりとせつなめの話が個々人とできているのとかあって、さきほど復活できたのですが、かなり精神的にはダメージ受けてますね。いろんなことに。さいきんこの復活能力が下がってきていて、元に戻りにくいという感じと過活動と停滞を繰り返すという(といいながらも原稿は書いていた)のがしんどかったりするんですが、原稿は書けるんだよなあ。ただたんになんか文章はどんなときでも書けるのかというか書くことでマシになって復活できたような気はするけど書いてるときはこれは正しいのかどうか、文章がまとまってないんじゃないかとか、そういうことは書いたあとも付いてくるけど、正解を探すことが文章の要ではないのと、今の精神状態じゃないと書けないことを書けたのでよかったなあとなぜか、不思議な解放感に満たされています。悪夢が激しいのだけど、もうここまでくると幻覚なんじゃないのかと思うくらいの極彩色のディスニー映画というかディステニー映画みたいなものがふっと浮かんで消えていく。たとえば、紙というイメージを連想したところそのイメージが自分とは関係なく何種類も浮かんで消えていき頭の中でイメージや像がいままで見たことのないかたちが、明らかに過去のフラッシュバックとかではない状態で高速でたちあらわれ続け、意味をなさないイメージの乱反射はアニメーションみたいで面白いんだけど、ひどく疲れてしまって。HDががりがり言ってるときみたいに、頭がこの状況や情景を処理しようとしてオーバーヒートするわけだけれど、処理が追いついていないので頭がぼんやりするという。その秒速でイメージがすり変わり続ける状態の過剰さっていうのは音楽でいうとスクエアプッシャーみたいだなと思って、聞き直したらぜんぜん、遅く感じた。Youtubeであさっていくともっと過剰な音楽はたくさん出てきていて、自分がいちばん聞いていた頃のよりも、過剰で過激でいまの自分の脳速度とぴったりスピードがあわさったものがあったので、何も考えずに聞きまくってみたりしていたら、擦り切れた脳の状態がいくらか落ち着きを取り戻し、体温があがっていった。5分くらいの短い睡眠を20回くらい繰り返し、そこではやっと、イメージの連続だけの無意味なものではなく、きちんとストーリーのある夢が見れるようになる。イメージにストーリー性を持たせるという自分であみ出した脱出方法はヘッドフォンでゲーム実況を聞きながら寝るという方法で、実況者のセリフから勝手にいまあるイメージに意味を見出し、ストーリーができるらしいということ。映像のネタはありあまっている状態なのでここで必要なのは語り部の存在なのである。三鷹で人と合流して飲み屋を探してさまよう中、わたしともう一人がここに土地勘があり、お店などわかっているのだけれど、他の人を疲れさせないように歩いていい感じの飲み屋に連れて行こう、チェーン店は絶対嫌だなあという論理的思考によって行動する夢をみはじめることができたわけだが、その夢はそのあと4パターンの結末を同時に進行させるという支離滅裂な過程を踏み、最後にはわたしの両足は足首から先が切断されており、でもそれは治癒に向かっているのだということを、兄に「そうだわたし足首ないんだった!」というんだけど、現実には兄などはいないので架空のイマジナリーフレンドかなにかか、願望の現れかなにかなんだろうけれど、包帯を替えてもらって、抱き起こしてもらうという一連の流れを夢の中で経験でき、確実に書いていた原稿の影響を感じさせ、一見してばらばらに思えるイメージは現実の焼き回しなんだよなあと思ってひとりごちた。最後の夢はパーティに向かっている4人と歩きつかれながら何回も何回も道に迷う夢で「また同じ場所に出た」と出る場所が防波堤で濁流が今にも氾濫しそうになっている。この裏の道をまっすぐに行けば最寄りの駅に行けるはずなのに駅につけない。携帯の電源は切れそうだったり、わたしの携帯も勝手にしらないアプリが起動しまくって肝心の地図アプリにたどり着けない。なぜか、オダギリジョーがいて、これたぶん、映画の配役のニュースをみたせいだと思うけど、オダギリジョーと話しながらさまようのはわりと嫌なことではないというかラッキーだなという気さえしはじめる。3回くらい道に迷って最後に誰かが「タクシー乗ろう」と提案したところで目が覚めた。そうだ、この人数いて誰もタクシーに乗ろうと提案しないのはなんてアホなんだろう。これでパーティの開始に間に合うだろう。まだ日も暮れてはいないのだし。あとは不条理な仕事の割り振られ方をして、新聞紙で折り鶴をたくさん折り、透明のビニール袋に入れるんだけれど、その入れ方が気に入らないと何度もなんども言われてやり直しをさせられている女か男か忘れてしまった人に対する上司の女の態度に腹が立ち、そういういいかたはない、きちんと何をどうするのが正解なのか、指示をしないから間違えるんだ。うすぼんやりとした指示ではなく、明確な指示が必要なんだよと正論を言って、まず、人に頼む前に自分でやって、正解を見せればいいのだ。相手から無限のやり直しをさせ、かたちにいったんさせることで、自分の正解をみつけようとしているだけじゃないのかなどと、言ったりしていたのでなんとなく、書いてみると整然としてくるような気持ちにもなっているのが今です。文章を書くってすばらしいですねー。

youtu.be