吉田アミの日日ノ日キ

吉田アミが書きました。

ADHDを疑われている話

 とにかくショックなことが多かったため、精神的に不安定になり、いわゆるSF(すごく不安定)状態がやってきて、そのせいで、瑣末なこともできなくなっていた。何かを始めようとすると始めるまでにものすごく時間がかかり、効率が悪い。立ち直りが悪すぎる。抜本的な解決策を探さないとマズイと思い、この、解決策を探さないとという能動的な態度になれたのは、自分を肯定してくれた人がいたからだ。ぐるぐるぐるぐる頭の中で、パソコンの処理落ちの時みたく、カーソルが回っていた。優しかったわベイちゃん。という禁断ボーイズのいっくんの声が頭の中で再生される。と、いうわけで、もうこれは専門家に頼った方がいいだろうと、友達に迷惑かけるのとか止めたいなーとか思って、人生、2度目の精神科に行ってきた。はじめ、総合失調症とか、躁鬱病とかだろうなあと思っていたのだが、どうもそうではないらしく、先生も食い気味で、ADHDだと言ってきた。いい病院であった。というのも、2011年にはじめて、メンタルクリニックに行った時は、ほとんど話も聞いてもらえず、どっさり薬だけ渡されて、恐怖におののいたのであった。おー精神病ではないのかーと思ったが、これも薬で改善される症状らしい。多くの天才が陥る症状であり、クリエイティブな職の人はみんなこの症状を持っているのだという。そう思って、いろいろと自分のこれまでの行動について、ノートにまとめてみると、思い当たる節しかない。それでいて、自分の周りのミュージシャンとか、なんかやってる人って、全員、そうだよ! って思ってしまった。周りがそうだから自分が異常だって、気がつかなかった。それもどうなのよだし、問題は、それまで、この障害があったとしても、うまく、社会生活ができるように自分なりの努力で、なんとかやっていけていたのだが、それが破綻したのはストレスによるものだった。パニック症状に至ったわけだ。自分は知らず知らず、より良い方法を既に決めていて、迷惑をかけないように、注意深く暮らそうとしていた。それができなくなったのは、いっぱいいっぱいになっていたからだ。コップの中の水がこぼれ落ちるように、私は自分の弱音を信頼できると思った人に吐露した。吐き出すようにというのが的確だ。その誰もが、拒絶せず、出会ったばかりの人も、快く受け止めてくれた。なんという感謝だろう。ここ数ヶ月でものすごく仲良くなったりした。で、調べたところ、文章を書くのはとてもいいらしい。そして、自分は、文章を書くのが好きだということだ。いいじゃないか。書いていいんだ。でも、それは誰かに向けて書かれなくてはならない。誰かに届くものだと、信じていなければ意味がないとか思ってしまう。ADHDの処方箋にも、自分の状態を誰かに話すのが症状を軽減させるとアドバイスがあった。救われる気持ちになったのは、自分の異常性が親の遺伝ではないか、と疑っていたからだ。よし、これで親を怨まなくても良い。恨むという気持ちは自分の中になかったけれども、選択肢として、一つ消えたのは、状況を好転させる。

 だから、自分がブログをアホみたいに書いていたのは悲鳴のようなもので、もう誰か助けてよ、と言いいながら、自分を保とうとしていた証なんだと気がついてしまった。だとすれば、私はもっと、もっと、書いた方がいい系の人だし、書かないといろいろまずい人間=死なので、やっぱりいろいろ気楽に書きたい。音楽も好きだし、ギターを出鱈目にでも、弾いている時とか、心が清らかになるので、やはり好きだと思ったことをやった方がいい。っていうか、それしかできない。

 たった一歩が踏み出せず、ぐるぐるしてしまう時が多くなって、そのぐるぐるが、とても自分を責めるので、いつもならできることができなくなることが、とっても怖くなる。ぐるぐるぐるぐる。この渦巻きがずっと襲ってくる。人には大丈夫だと言えるくせに、自分には大丈夫だって言えない。誰か、他人に言ってもらうしか、解決できない。

 カクテルパーティー効果とか言われるあれの反対で、音が全てフラットに聞こえ、雑音の多い場所にいるととても疲れること、絶対に間違えないでくださいね、と念をおされると、その期待に応えるように、失敗してしまうこと、一度、興味を示したものに執着して、調べつくそうとする態度、いっぺんにいろいろな指示をされると混乱して、すぐに答えが出せなくなること、集中と気まぐれが同時にあって、要点がはっきりしないこと、衝動と沈黙が同時に訪れること、飽きっぽいこと、待つのが苦手なこと、退屈に慣れないこと。それは全部、自分が未熟で、幼稚で、情けない、努力の足りなさだと思っていた。ドーパミンがDBDB出ていないせいだと言われると、なんとなく、納得してはしてしまう。でも、これって、即興演奏においては、めちゃくちゃ、有利というか、うまくできる性質だと思います。正しく、治療するのが、私にとって良いことなのかどうなのか、とか考え込んでしまって、またぐるぐるが来る。いやいや、障害は個性だとして、割り切って、でも、それによって、自分を嫌いになったりするような気持ちになって、自罰的な重い心が発動して、動けなくなるくらいならば、治療は必要だし、治したっていいんだよ。ぐるぐるを抱えながら、その状態を状態化して、いることなんてないんだよ。違う違う。自分を他人だと思ってみよう。自分が他人なら、優しくできるのに、何で自分は自分を責めたがるんだろうか。性癖? だったら気持ち良くなりたいけど、全然、気持ち良く慣れない。むしろ、自分が嫌になりすぎる。ぐるぐる、ぐるぐるが来る。猫のぐるぐるはかわいいのだが。

 まあ、思わくば、拒絶や透明化は勘弁してほしい。私はここにいるのだし、ここにいてもいいと認めてもらいたい。誰に? と聞けばそれはあなただという即答。知らないまま、好きだと思う気持ち。わからないまま、わかってくれるという返信。それは安心であって、一番不安から遠い、大丈夫の繰り返しの音だ。

口火

 パチン。と二つ折りの携帯を閉じた。iPhoneにしようかな。心が動く。もう、今日は携帯を開かない。眠い。コンビニで竹鶴を買う。飲みながら家に帰ろう。歩くのは好きだ。もうどうせ今日はメールの返事などないのだろう。

 ぼくは星座の名前を知らないけれど空を見上げることはできる。酔っぱらって歩きながら誰にも出会わない夜道を行けば、足音はリズムになり、ぼくはその音に合わせて歌うことができる。BPMは○○○。メトロノームみたいに規律正しく。いつも歌っている歌は同じだ。ipodに入ってない古い曲。レコードでしか持っていない。アナログをデジタルにする手間を考えると気が遠くなる。名前は忘れた。有名な曲ではない。でも、ぼくは気に入っている。歌いだしはこうだ。

人間、酒だけでは太りません。酒と一緒に食べるのがいけないのです。酒だけを浴びるように飲みつづければ確実に食欲をなくし、やせます。経験済みです。酒はビールよりも焼酎がいいでしょう。持続的に飲みつづけるには焼酎がいちばんなのです。だから今日も呑みます。4リットルの焼酎のペットボトルが片手で持てるくらい軽くなりました。1週間で。アル中になるんじゃないかなあ。放っておくと。確実に肝臓は悪くなっている気がする。でも、どうでもいい。どうだっていい。どうにでもなれという気分になっている。

全然食欲がない。あいつが出て行ってからというもの、台所に立つ気になれないから、料理を作らなかったら一気に食べれなくなった。一人でごはんを食べるのがつらい。一度、ペンネアラビアータを作ったが、つい、二人分作ってしまい、余らせた。翌日食べたふにゃふにゃになったペンネはあいつのペニスを思い出させて腹は膨れたが腹は立った。頭にきたので皿を一枚割った。この二つの対になった皿やコップをどうすればいいのだろう。困ってメールしたら、10日も経って来た返信が「要らないものは、捨ててください」だった。冷蔵庫にあった卵もトマトもネギもほうれんそうもダメになった。卵は見た目が変わってなかったので1個、目玉焼きにして食べたらそのあとおなかを壊し、もともとなかった食欲をさらに減退させた。トマトは白くカビて赤い水になった。ネギはひからびてかちこちになった。ほうれんそうはしなびて枯れた。何もかも腐った。まるで自分の姿を見ているようである。家賃の振込の催促。今後どうするのか何度も尋ねるメールを出す。もちろん返信はない。だんだんと不安になりヒステリックに文章を連ねる。連ねているほうがつらい。携帯、PC、Twitter経由で「連絡ください。ほんとにつらいです。どうするんですか」と同じ文面を送っても返事はない。インターネットで世界中に発信するようなものじゃないけど、しょうがないので@で「Mしました」と飛ばしたら、3分後に返ってきたメールが「来月に千葉に引っ越すので家を引き払います」でした。「どういうこと」「きいてない」「これからどうすれば」「もうやだ」「説明して」「理由は」「なんで」「もう死にたい」と書いて返信するとまた、返信は返ってこなくなった。なんなんだ。携帯に電話しても、もちろんでない。留守電に入れてもでない。あいつの実家に電話をかけても居ないと言われる。Faxもした。実家に。もうなんかストーカーみたいじゃないか。もちろん返事はない。女のとこにいるのだろう。たぶん、キチガイ女だと言われているんだろうな。気を狂わせたのは誰か。おまえたち二人だ。
 ぐちゃぐちゃになった部屋に戻るのもテレビを観るのも嫌で、今まで入ったことのない居酒屋に行った。電車が止まっていたから店は満員で。まだ18時。外は明るかった。居酒屋ではラジオが流れていた。現実味はなかった。「まるで世界が終わったみたい」そんなありきたりなフレーズがしっくりきた。まだ原発事故は明らかになってなかったけれど。

 その数週間前からわたしは何故か家でごはんをちゃんと作って、二人で食べることに執着していた。理由はわからなかった。だから、家は食べ物にあふれていた。1週間分のストックはあった。切り干し大根煮、ひじき煮、きんぴらごぼう、きゃべつ、トマト、ねぎ、茄子、干し椎茸、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、にんにく、卵12個、ビール、麦茶とかまあ、ひととおり。思い出したらきりがない。今はその全てが失われている。あるのは4リットル入りの焼酎と買い置きの水だけだ。人は食べなくても意外と生きてられる。脂肪は燃焼していく。わたしはどんどん痩せていく。11月の今、9キロ痩せた。あいつが出て行ってからすでに4ヶ月が経とうとしている。4ヶ月!!!で!!!9キロ!!!何このダイエット。本に書いたら売れるんじゃない? 15年つきあった腐れ縁の男を若い女に寝取られダイエット!!!不健康すぎて却下。自虐もつまらん。何もおもしろくない。酒で胃が焼ける。ムカムカする。吐く。出てくるのは焼酎。永久機関のように吐いては呑むってのはどうだろう。自家中毒。胃液とミックスされたカクテル。呑めるか!ああ、でも、これを呑みたいって言われたら恋に落ちるかもね。わたしはこれから先、誰かをすごく好きになったりできるのかな。
それは高速のオープンカーに乗り、すれ違いざまの死に神に首を屠られるという不条理な夢だったのだが、映像がこれでもかという程、馬鹿みたいにキレイだった。しかも、その同じフィルムがループしていて、何度も何度も繰り返し見せられるのだ。5、6回繰り返したところで流石に目が覚めた。奇妙で今までに観たこともない美しい悪夢だった。夢の中とはいえあの空の色は現実では見ることできない色だ。オープンカーの赤と空の青が対照的で。あいつと行ったヘルシンキの風景とかを、わたしの脳が解釈してもっと素敵にしたんだろう。わたしの脳はわりといい仕事をしている、と思う。

 で、現在。

 先日、半日ほど目が痛かったので鏡でみたら見事に睫が刺さっていた。睫が刺さるという現象が半年に一回は起きる。そしてまんまとめんぼになった。めんぼというのは結膜炎のことだがその症状をめんぼと呼んでいるのはうちの母親以外訊いたためしがない。ブレードランナーのような変な器具で目を覗き込まれたり、目玉に空気を吹き付けられたり理不尽な目にあってきた。びくびくびくびくしているのでそのたびに医者に「だいじょうぶですよ~」と子供をなだめすかすように言われる。

 眼科とは恐ろしい場所だ……。

 そして、さらに。

 血尿が出た。わわわわわ。なんじゃこりゃー。というようにルビー色のおしっこが。きれい。って、うっとりしている場合でもなく。確かに背中が痛い。尿路結石だろうか。微熱もある。いや、腎盂炎? 前になった。確かに似ているがあのときでたおしっこはコーラ色だった。灰色のコカコーラ? それは小説のタイトルである。うーん。確かに倦怠感。うーん。たしかに頻尿っぽい。ああ、そうだ。これは膀胱炎だ。ただの。ほら、ネットで検索したら発言小町に書いてある。大丈夫。大丈夫。入院なんてしなくていいよ。ビール飲めば治る。東京タワーはどっちだろう。スカイツリーはどっちだろう。


 飲みすぎた。電車の中で吐いた。そもそもここ3ヶ月、まともに食べてないから吐いたといってもストレートで飲んだテキーラがそのまま出てきただけだけど。アルコール度数の強い酒はは吐くときにもう一度、酔う気がする。ショットで何杯? 飲んだ記憶も曖昧だ。何も食べずに飲むと胃に負担がかかるのはわかってるけれど。飲みすぎてしまった。何処で? 胃がむかむかする。寝て起きたらここは何処だ。知らない。ずいぶん遠くに来たものだ。降りたことのない駅だ。タクシーはあるか。金がない。クレジットカードで。それかコンビニ。家まで何駅だ。わからない。ここは何処だ。寒い。当たり前か。2週間前まではまだ暑かったのに。いつ、蝉は死んだのだ。秋か。台風も2回来たし。こっちでいいんだっけ。改札は。世界が揺れてる。地震か。俺の世界だけ揺れている。左目の奥が痛い。頭痛か。サーチライト。滲んでいる。マンガ喫茶があったらそこで朝まで時間を潰すか。上りの電車は終電だ。当たり前か。駅員がロープ張ってる。こっちでいいのかな。出口。何処で間違ってしまったんだろう。工事中だ。こっちか。こっちでいいのか。こっちでいいや。ここから出よう。外に出よう。何もない。暗い。何もない。最寄の駅からたった5駅で。こんなにも田舎なのか。コンビニあるかな。あった。線路沿い。あれか。セブンイレブンか。金下ろそうか。財布の中はいくらだ。2千円。うーん。どうしよう。トイレ借りるか。借りた。すっきりした。液キャべ飲もう。竹鶴。これ、あんまり売ってなくなったよな。うまいのに。買おう。飲もう。歩こう。そうだ。歩こう。決めた。コンビニの店員に道を訊く。この前の道をずっとまっすぐ行けばいい。方角は合っている。液キャべ飲む。缶を開ける。飲む。歩く。暗い。つげ義春のマンガみたい。ちょっきんちょっきん金太郎。あれ? あの送電線。知っている。変電所に行くはずだ。家の近くの。どうしよう。タクシー? タクシーは長い行列。やっぱり歩こう。道はわかっている。歩こう。歩けば2時間くらいで家に着くだろう。日頃、運動不足だし。もし、無理なら途中でタクシーを拾えばいい。疲れたらそこでタクシーだ。そこまでは足でドライブ。通称・足ドラだ。ガソリンはアルコールで。
 完全に道に迷った。たぶん、方角はあってるはずだけど。送電線沿いに歩いていけばいいと思って歩いていたら住宅街で袋小路。行き止どまり。行ったりきたりしてるうちに方向がよくわからなくなった。いつの間にか送電線が見つからない。とにかく大きな道に出なくては。人に道を訊きたくても誰ともすれ違わない。駅から誰ともすれ違わない。と、思ったら向こうから人が来た。向こう側の道路だ。車を横切って聞きに行くべきか。なんだろう。何か持っている。タイヤだ。タイヤを担いでる。右手にスパナのようなものを持ってる。赤いタンクトップを着てる。短パンが短すぎないか。なんか怖い。声をかけられない。すれ違う。もういい。とりあえずこの道沿いに行こう。大きな公園だ。この公園知ってる。自転車で来たことがある。野川公園だ。自転車で30分くらいだったはず。そうか。もうけっこう近くまで来ていたのか。でも、送電線は何処へ行ってしまったんだろう。月の明かりがきれいだ。車がすごい速さで横切っていく。サーチライト。切ない。缶の中の酒はもうぬるくなって炭酸も消えていて。でも、それを無理に飲み込んだら胃が突然、受付を拒否。激しい吐き気。数歩歩きながら吐き気。今にも嘔吐しそうになって。もう、ずっと吐き気が止まらない。吐き気がするから何も食べれない。固形物を受け付けない。ずっとトマトジュースコーンポタージュスープとヴィダーインゼリーとポカリスエットと水を飲んでる。2ヶ月で8キロ痩せた。空になった缶は鞄の中に入れた。気を抜くと涙が出てくる。彼女は今日、帰ってこない。そう、ぼくに宣言した。誰もいない部屋に帰るのは嫌だ。

 完全防冷でアスファルトの蜃気楼の目玉焼きが焼けそうな上を歩く姿が目に焼き付いています。

 何かに困った時、わたしはいつも一人で歩き出しているのだな。

 不意に空を見上げたら、雲の暗さの青くて寒い感じの色で一等星がぽつっと光っていた。いつのまにやらこんなに暗い。季節は移り変わっている。なんだ、もう冬なのか、と。そして突然、体が冷えて身震いして、がたがた震えはじめたが構わず夜を歩く。人形町の甘酒横丁で甘酒が飲みたくなるくらい寒いよ今日は。でもあそこまで歩くと手がかじかんで凍えてしまうのでやめます。
 もう少し歩こう。

 かならずビールを飲んでいるので別にあの時にビールをこぼしたのは意図でもなんでもない。そこは笑うところじゃない。それはまったくおもしろくない。過失と失笑の組み合わせでしかない。それはやっぱりおもしろくない。ちっともさっぱりおもしろくない。そもそも何もおもしろいことなんて退屈の中にはないのだ。だから重苦しいほど私は退屈していたのだ。そして私はその退屈を楽しんでいたに違いない。退屈の真っ只中にいて、気がつかなかっただけで。

 まだまだ歩こう。

 ゆるやかな病なら患いたいなあ。風邪とか。死に至らない優しい病。病のときのあの感じは病のときにしか味わえない。病のときに食べる桃缶、レディボーデンのアイスクリーム、氷のうの冷たさ、おかゆのあたたかさ、おもしろいほどでる汗。そういうものが恋しくなる。こないだ散々だったくせにもうすぐに忘れて恋しくなる。今日はとても寒い。風邪に恋などしてはいけない。
 どんどん歩く。
 歩道橋を歩いているとき、今まで自分が他人に吐いた一番、ひどい言葉ってなんだろうとか漠然と考えた。それ以上の癒しの言葉をわたしは投げかけることが、できるのだろうか。それ以上の言葉を、与えてもらえるのだろうか。奪われてしまうのだろうか。取り戻せるのだろうか。どちらでもない。どちらでもいい。どちらもいい。そういことを考えていた。

 何度目かの面倒な乗り換えを終え、あと数駅。

 駅員に食い下がり、タクシー代をよこせと言う連中を尻目に、私は歩くことを選ぶしか余地はない。

 しかし、わかるか、あの道のりを徒歩しなくてはならぬ困難さをあなた方は想像だに出来まいってそもそもあなたとは誰か。

 何故に足を棒のようにして立ち尽くし電車に乗った末に待ち受ける試練がこれというのは余りに厳しすぎないか?なにせ、家まで徒歩で1時間はあるのだから。暗い夜道で絡まれたことも幾度と無くある私はこの帰宅の道が怖い。また、うちの近くの場所ではべとべとさんにも遭っているのだ恐怖は一塩だ。しかもたった一人きり。一瞬、会社へ戻ろうかと思った。緑の電話で会社にかけるが最早、時既に遅し、午前1時をまわってる。だれも居ない部屋に鳴り響いているだけであろうベルを10回程で止め、仕方なしに歩く事にした。もしかしてタクシー代が出るかも知れないと思ったが、出なかった時の痛手を考えると歩く方が遥かに気が楽だった。道路に出ると、タクシーが渋滞していたので思いの外明るかったせいもあり、歩く事に踏み出せたのだ。一度、夜中に3時間歩いた事を考えればなあにあっと言う間に違いない。ただ、それが一人きりというのがどうにもひっかかるのだが、人間一人で生まれて一人で死に行くものである。孤独を怖がっていちゃあなにもはじまらないのだ。

 さて、こうして午前3時にやっと家路に着いた。かくも険しい道のりでやっとの事で得られた安堵は大きい。そして、この稿を今、まさに終えようとしているのだが、文章が直前まで読んでいたラブクラフトの影響が顕著なことは最後に記しておこう。 あでゅー。

 そして、突然の多福感(いいじゃないか。落ち込む訳じゃないのだから)に襲われたりしてかなり精神のバランスがあやういが、いろいろと予定があるのでそんな風にしていてはまずい。しっかりしなくちゃなあと思う。

 咽が乾いたので近くの自販機まで行った。コンビニも近いけどコンビニの爛々とした光の中に自分が照らし出されるのがいやなので、自販機にしたのだ。ここでジュースを買うなんてめったにない。そしてものすごくみすぼらしい私は闇の中でこっそり買う。それが自分に身分相応だ。
アパートの脇の道に蝸牛が大量にひからびていたのはもう随分昔のことなのか、と悲しく思う。 しらないうちに月日が流れていた。何を感じながらここ数カ月、自分は生きていたんだろうと重く、思い、虚しくなった。

 きびすを返して戻った部屋は暖かかった。そしてまた、多幸感に支配される。些細な事でいちいちと。

元旦と一旦

 ※はじめに。noteで書いていたシリーズですが、noteだとyoutubeとか貼れないのでこっちに書くことにします。そんなに書いてないけど、以前の文章など読みたい方はnote.mu をご覧ください。  

 

12月24日の0時には代官山に居た。渋谷からの東横線の電車の中で見知った顔に遭遇。彼もまた同じ場所を目指していた。渋谷から代官山までの短い時間、他愛のないことや近況を話した。 extrecordings.blogspot.jp  代官山の駅で、友人と落ち合い、蔦屋のファミリーマートで液キャベを買い、本屋で『新潮』の1月号を購入。こんな夜中にもかかわらず賑わっている。ポケモンでもいるのか。タクシーを呼ぶだけの電話機がレジの横に置いてあるし。これって、金持ちが夜中に突然、こち亀100巻とか読みたくなった時にふらりと現れて、大人買いして、タクシーで家に帰るためにあるのか。確かそんなエッセイを昔、読んだことがあった気がした。途中で、『RAWLIFE』という名の服屋があり、看板を撮影。Instagramに投稿しようとしたが、保存に失敗して諦めた。  RAWLIFEと言えば2004年から2006年にかけて開催されていた音楽のフェスの名だが、今、検索したらこの服屋の情報ばかりになっていた。液キャベを飲み、クリスマスで浮かれる代官山の街をdisり、いや、他人から見ればわたしたちもまた、浮かれた人間のように見えるよとか言いながら代官山UNITに到着。  IDチェックが厳しいから、必ず顔写真付きの身分証明書を持ってくるようにレーベルオーナーの永田一直さんから注意喚起を受けていたが、家には期限切れのパスポートしか顔写真入りのものがなかった。マイナンバーカードを作らなくてはいけないのはわかっているのだが、めんどくさいのと数字で管理されるというのが生理的に気持ち悪い感じがやはり否めないのでまだ作っていなかった。パスポートを見せると案の定、強面の180cmくらいある巨漢のセキュリティに嫌味を言われ、健康保険証の提出を求められる。次からは必ず、期限の切れていない証明書を持ってきてくださいと念を押される。風営法とかで大変なんだろうなあ、やっぱりマイナンバーカード作らなきゃなあとか、セキュリティは外部委託していることも多いから、音楽が好きとかじゃないんだよとか、なんかそんなようなことを人と話した。受付を済ませ、会場に入るがほぼほぼ10年くらいぶりのクラブでオールナイトのイベント。なんだか勝手がわからなくなっているし、今日は朝から早く起きて、youtubeを狂ったように見ながら部屋の掃除や洗濯などをし、昼からはたまごボーロを丸める会に参加して、たまごボーロを丸めたりしていて忙しかった。たまごボーロは片栗粉と卵と牛乳と砂糖で生地を作るのだが、指の腹を使ってうまく丸めないと指先で脆くも崩れる。不恰好な出来損ないのボーロたち。これではプロのたまごボーラーにはなれないよと笑い、でも膨らめばそれなりの形になるから大丈夫ですとか言いながら丸めていた。関東たまごボーロ丸め会もしくは、たまごボーロ丸め隊。主催と他の2人の参加者たちは3時間くらい淡々と丸めていた。背中を丸めながら必死で丸める様子を猫とわたしがチラチラと見ていた。たまごボーロを丸めるのに適した音楽はありますか? と質問されたので、Manuel Göttschingの「E2-E4」をおすすめしておいた。スティーブ・ライヒでも良かったかもしれない。家人が作ったクリスマスケーキを食べた後、わたしは中座して、近くの四軒茶屋というところで開催されるイベントに行った。それは詩人の榎本櫻湖さんの主催するイベントで、落語が聞けますよとゲストの滝口悠生さんに誘われて、そういえば落語ってちゃんと聞いたことがないし、前回の朗読とトークも面白かったので行ってみようと思い、何よりも、櫻湖ちゃんがyoutubeをかなり見ていて、禁断ボーイズのメサイヤ様の引退について、お互い、心を痛めていたので、その話がしたかったのと、朗読のイベントをそろそろ復活させたいという気持ちがあったので、そのスカウトと、悠生くんの小説にサインしてもらおうということだった。小説は昨日、届いたばかりでまだ3ページしか読んでいなかったが、最近の小説や文章は数行読むだけで嫌気がさしてしまうのと、書かれた言葉選びにいちいちイライラしてしまうというわたしが珍しく読めると思ったのとタイトルが『死んでいない者』で、まあ本当に今年は人がたくさん死んだし、年始一発目のイベントが、室伏鴻さんの追悼イベントで父の死を楽屋で聞き、意識していなかったがテーマに取り上げた武満徹の命日でもあった。楽屋で偽兄でこの時の音楽をわたしと共に担当した吉田隆一さんが、異変に気付き、一番最初に声をかけてくれたことをよく覚えている。2016年は年始から死に取り憑かれかれていたのだった。そういえば、アーノルドシェーンベルクの『月に憑かれて』は何でもあると言われているぼくらのインターネッツにアップされているのだろうかと調べたが、初音ミクが歌っているものしかなかった。この時の公演で流した音源は永田さんにマスタリングしてもらったものだった。2月に作った演劇作品の『あしたのきょうだい』も祖母の死から、山に行き、山を降りて家族以外の人と暮らすことになった、先ほどたまごボーロ会の首謀者の張 佑寿ちゃんだったりする。今まで生きていた中で死という言葉をこれほど吐いた年はなかった気がする。  ExTレーベル10周年ということで10年前に想いを馳せる。その頃、死というイメージはまったく自分の中になかったし、周りで死んでしまう人はごく稀で、 月刊死人みたいな軽いノリで、死が連載されるなどということはなかった。3ヶ月に1度とかひどい時は2ヶ月続けてとか、そんな風に人は死ぬ。ギャグマンガ並みの死の軽やかさ。10年前とは違い、SNSで追悼文が無数にアップされるから、日常に戻りたいのに、それらを貪るように読んでしまう自分がいて、勝手に傷ついて、勝手に人を許せなくなったり、諦めたりした。こんな精神衛生上良くなさそうな、行動に駆られるので、故人らとはまるで関係のない世界に行きたくて、youtubeを再生し続けていた。動画を見ていれば、人とつながるようなツールと物理的な距離を保つことができる。だって、再生している間はSNSを見なくて済むからね。でも、こうやって、クラブに来てしまえば、もっと強制的にSNSなんて見なくても済むのだった。何もかも忘れて没頭してしまう時間は、何かを諦めたり、許したりするためには一番必要な唯一の手段で、誰かと繋がりすぎて身動きができなくなるようなことを避けさせてくれるのがクラブなのかもしれない。とか思っていた。しかし、ビールが700円とか高すぎやしませんか。死屍累々。  イベントは3フロアをぶち抜きで、何処へでも行き来できるようになっていた。一番最初の階は和ものの日本語の言葉の階で、わたしは獅子舞に頭を噛まれたし、ビイドロのライブを観れたので、正直、うれしかった。メインフロアでは、相変わらず、素敵なものを煮詰めたみたいな音楽があって、わたしはチラチラと見初めてしまう。好きな人のことを少し考える。ビールだけ飲む。わからない場所から不意にわいたように声が聞こえる。わっと聞こえて、聞こえなくなる。  その数日後、タクシーに乗って、全てを忘れる、今年を終わらせようと思ったのに実際は全然、終わらなくて、涙だけで終わって、みっともない自分がいて、わけがわからないまま、整理できなくて、ごめんなさいと謝りたかっただけなのに、謝ることもできないまま、今年が終わったので、来年というか、もう、今年は、歌を歌うしかないなあとか思ったりして、わからないままわかるつもりもないのか、わからないけれども、まあ、結構大変な1年でした。 10年後もわたしたちは生きているのだろうか。あの人が死んだらわたしは壊れてしまわないだろうか。そのあの人とはあなたであり、わたしのことでもある。  来年は死よりも詩に取り憑かれたい。

You酔ば〜 とらのまき 第二巻 世はまさにYoutuber戦国時代!? の巻

f:id:amiyoshida:20161201135610j:plain

 

 第世はまさにYoutuber戦国時代!? の巻

HIKAKINやはじめしゃちょーを抱える最大手事務所UUUM。MXTV「みんチャン」で所属クリエーターを取り上げ、Youtuberのタレント化にも積極的なUUUMの独走状態が続くと思えたYoutuber界最前線に異状アリ!11月5日、関西大手Youtuberのヒカル、禁断ボーイズ、ラファエルが株式会社Vazの傘下から新事務所Next Stageを設立。また桐崎英二がすでにUUUMに所属を表明、ワタナベマホトのGENESIS ONEからデカキンがクレープ屋になるために独立、禁断ボーイズからメサイヤが脱退!その禁断もかつてはUUUMに所属していたことを明かすなど人気Youtuberのお家騒動が注目を集めた11月。世はまさにYoutuber戦国時代!事務所別に括ってYoutuberを紹介するほか、今月のおすすめ動画コーナーもやるよ!メタ視点のサブカリストよ集まれ!今、一番、Youtubeが熱い(と思うよ)!まー忘年会みたいなものなので気軽に遊びに来てネ!

 

一日店長

吉田アミ(+研究助手)

音楽・文筆・前衛家・演出家でサブカリストハウリング・ヴォイスと称する独特なヴォイス奏法により国内外の即興音楽シーンで活躍。20枚以上のアルバムをリリース。サブカルチャー全般に精通し、トークの司会進行することも多い。著書に自伝的小説『サマースプリング』(太田出版)、『雪ちゃんの言うことは絶対。』(講談社)。

 

サポート

一宮崇徳

ユメノソラホールディングス「AKIBAPOP:DOJO」にて、サブカルチャーに特化したレクチャーや企画の主催者を紹介するWeb番組の司会を務めつつ、夜な夜な飲み仲間を探す日々を送っている

 

【通常営業時間】[ 17:00~19:30 / 21:30~22:00 ]

・この時間は、お好きなように過ごしいただいて結構です!

・いつもどおり、100円のソフトドリンクから座席に座れます!

・お酒も様々な種類を多数取り揃えています!

クラフトビール/ワイン/日本酒の飲み放題コースもご利用可能!

・おつまみや食べ物の持ち込みも自由!

 

【公開座談会】𠮷田アミ(+研究助手) 12/22(木)[ 19:30~21:30 ]

・このトークショーは聴いても聴かなくても構いません!

・お席でご自由に会話をされていても構いません!

・壇上の話に割り込んで喋っていただいても構いません!

(その際も空気を壊さないように気をつけましょう!)

※ 本座談会は右記で映像配信されます 【とらのもTV】 https://goo.gl/dTIZvs

 

toranoana-nomoo.com

 

 

 

MusicAfterTomorrow 2nd session

f:id:amiyoshida:20161126061011j:plain
"声を創造する"
昨年秋、安野太郎作のゾンビオペラで人口声帯を用いたゾンビクイーンと、ハウリングヴォイス演奏者吉田アミ氏が初セッション!
youtu.be

12月10日開場19:30開演20:00
会場:江古田フライングティーポット
http://flyingteapot1997.wixsite.com/ekoda-flying-teapot

当日券2500+D
予約2000+D
学生1500+D
ご予約はmusic.after.tomorrw@gmail.comまで
http://music-after-tomorrow.com/phone/index.html

安野 太郎
yasuno tarou
作曲家。79年生まれ。2004年情報科学芸術大学院大学IAMAS)修了。代表作に「音楽映画」「サーチエンジン」「ゾンビ音楽」等。2015年11月にはゾンビ音楽によるオペラ、ゾンビオペラ「死の舞踏」の世界初演を果たした。第2回サウンド・パフォーマンス道場オーディエンス賞、第7回JFC作曲賞1位、第12、17回文化庁メディア芸術祭アート部門入選。これまでに2枚のCD「DUET OF THE LIVINGDEAD」「QUARTET OF THE LIVINGDEAD」をpboxxレーベルからリリースしている。

吉田アミ(音楽・文筆・前衛・演出家)
2003年に「astrotwin+cosmos」で、アルスエレクトロニカデジタル・ミュージック部門、ゴールデ
ンニカを受賞。ハウリング・ヴォイスと称する独特なヴォイス奏法により国内外の即興音楽シーンで活躍。文筆家としても活動し、著書に自伝的小説「サマースプリング」(太田出版)、などがある。また「ユリイカ」ゾンビ特集では、すぎむらしんいち花沢健吾の対談の進行とゾンビマンガレビューを担当。「ウォーキング・デッド」の原作コミック日本版第6巻では、日本語訳を担当した作家の風間賢二、評論家の滝本誠と特別鼎談にも参加したり、「ジョージ・A・ロメロ・ナイト」を企画するなどゾンビに造詣が深い。

『このマンガがすごい!2017』オンナ編

【ついに決定!】『このマンガがすごい!2017』 第1位を特別発表!  |  このマンガがすごい!WEB

今年も書きました。ご報告、遅くなってすみません。。。そして、年末パソコンが壊れたり携帯失くしたり、新しく買ったパソコンが初期不良だったり、iphoneにしたりで操作不慣れだったりとかぼけなすなことをしておりまして、プロフィールが去年のままになっております。一人だけ過去に生きてる! 実際のプロフィールは「秋葉原の角打ち飲み屋とらなもでイベントスタート!YouTuberの研究をはじめたよ。アーカイブもあります!」でした。まあ、たいしたことはないんですが、編集部のかたにはその節、ご迷惑をおかけしました。ここでもまた、謝りたいと思います。申し訳けありませんでした!!!!