吉田アミの日日ノ日キ

吉田アミが書きました。

寄稿しました。『漫画家本Vol.9 細野不二彦本』

www.shogakukan.co.jp

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61kI46XS4vL._SX351_BO1,204,203,200_.jpg

漫画家本vol.9 細野不二彦本 (少年サンデーコミックススペシャル)

〈 書籍の内容 〉
漫画と漫画家を徹底解剖する!!

あらゆるジャンルを描きつづける巨匠を大特集!!

(contents)
【ロングインタビュー】~子供の頃に好きだった漫画の話から「スタジオぬえ」時代の逸話、そして最新作『バディドッグ』まで~(聞き手・島田一志)

【細野ヒロイン・イラスト・トリビュート】4人の人気漫画家が細野不二彦が生んだ魅力的なヒロインたちを描く!
曽田正人×魔子(『さすがの猿飛』)/青木俊直×あゆみ&リンダ(『GU-GUガンモ』)/三原ミツカズ×サラ(『ギャラリーフェイク』)/松本次郎×詩織(『電波の城』)

【特集『ギャラリーフェイク』】
細野不二彦インタビュー/総論・タニグチリウイチ高橋克彦インタビュー/中野京子インタビュー/『ギャラリーフェイク』全美術品リスト/名場面集ほか

【COMIC『レンタルプラネット』再録】
単行本未収録の傑作SFを再録!

【グラビア・江戸東京たてもの園探訪記】
以前から興味があったという「江戸東京たてもの園」を細野不二彦が訪問!

【特集 細野不二彦青春三部作を読む(仮)】
細野不二彦が80年代に描いた『あどりぶシネ倶楽部』『BLOW UP!』『うにばーしてぃBOYS』の3作を「青春三部作」として特集。
細野不二彦インタビュー/森直人、伴ジャクソン、島田一志による作品論/曽田正人萩生田宏治大林宣彦によるエッセイ/『あどりぶシネ倶楽部』第1話再録

細野不二彦主要作品ガイド】
伴ジャクソン/浅野智哉/山科清春吉田アミ/島田一志

細野不二彦単行本リスト】

 

電波の城」の作品論「お前はただの現在にすぎない」を寄稿しました。書いていた時に序盤からすでに3卍ではなく3万字を越える勢いで、書き過ぎてしまいどうしていいのかわからなくなって頭を抱えてしまい、そういうことこそが細野不二彦の醍醐味なんだよなあ。と、思い返し、大幅に削り、天宮詩織の生き様とその心情についてのみ言及する感じになりました。 ほんっと、要素がぎゅうぎゅうに詰め込んであって、知識欲を刺激しまくりまくる細野節。まさに知の巨人。また本人自ら作中でもっともわかりやすく説明しきってしまっているため、要約することすら躊躇われてしまう。これまでに書いた河合克敏本や藤田和日郎本の論考とはまた違った切り口になったと思います。ほんとうはテレビ業界の話とかテレビというメディアがどう移り変わっているのか、など書きたかったし、調べたりしていたんですが。かなしい。しかし、インタビューや他の記事や原稿でしっかりいいたいことはフォローされていたので、まあ、いいかなあという気にもなっているところです。せめてという抵抗として、詩的跳躍でサブリミナルに断片が散りばめるくらいで、まあ、一言に言えば、「電波の城」の表紙のデザインが「お前はただの現在にすぎない」であり、この言葉もロシアの革命家トロツキーの言葉であり、作品内のタイトルがすべて文学作品や歌などの引用になっていることは、「電波の城」自体がテレビというメディアを作品構造に落とし込んでいるからなんだろうなあと。

 これを、がんばって一言で無理やり言えば天宮詩織のテレビ革命記であり、それを記すのは本人ではなく、ジャーナリストの仕事なのである。

 かつて、テレビはお茶の間に革命を起こすことができる装置としても機能することができたがコンプラがどうとかこうとか、広告主に気を使いはじめたころに死んでしまったのだろう。もっといえば、オウム真理教の報道のときにテレビジャーナリズムは死に追いやられ、インターネットへと引き渡されたが、そのインターネットも今やジャーナリズム死に体だ。YouTubeの規制は激しくなるいっぽうで、規制理由についてはなにも説明のないままチャンネル登録者数100万規模の大手サイトも突然、広告がはがされるという現状、やっぱり革命でもおきなきゃやってられないよ! という気分で書いてました。

二〇世紀が始まったばかりのシベリアに、二〇歳の革命的楽観論者がいた。一九世紀は楽観論者をあざむいた。だから彼は、「二〇世紀」に未来を賭けた。その二〇世紀がやってきた。
この新しい世紀は、しかし、出現した瞬間に、憎しみと殺戮、飢餓と流血をもたらした。血まみれの二〇世紀は、若き楽観論に怒号する。
「降伏せよ、哀れな夢想者。お前が長いあいだ待っていた二〇世紀、お前の<未来>であるこのわたしがやってきたのだ」
「いや」と卑下することを知らぬ楽観論者は応える、おまえは――おまえはただの現在にすぎない。(I・ドイッチヤー編 山西英一訳「永久革命の時代」より)。

 金八先生の「腐ったミカンの法則」とかもあれも革命の話だったのかと。みなさん、革命の話をするとけっこう、元気でますよ。

 

 まあともあれ、天宮詩織という最高にイカした女について書ける機会があってよかったです。平成という今年が終わる中、いま、「電波の城」を読み返すのはうってつけですよ。 

寄稿しました。『漫画家本vol.5 河合克敏本』

www.shogakukan.co.jp


www.amazon.co.jp

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61vcHvtFmkL._SX351_BO1,204,203,200_.jpg

漫画家本vol.5 河合克敏本 | 小学館

少年サンデーコミックス
漫画家本vol.5 河合克敏

河合克敏 

漫画家本vol.5 河合克敏
定価本体1300円+税
発売日2018/7/18
判型/頁A5判/226
ISBN9784091284488


〈 書籍の内容 〉
時代を超える青春漫画の巨匠を徹底分析!

【前口上(序文)】上條淳士
【グラビア】仕事場写真紹介
【イラスト】カラーイラストギャラリー
【インタビュー】超ロングインタビュー(聞き手/島田一志)
【対談】河合克敏×安西信行
【エッセイ】上橋菜穂子

【特集/河合克敏作品を読む。】
(作品論)碇本学/近藤哲也/小林聖/黒木貴啓/浅野智哉/吉田アミ
(ゲスト)木尾士目阿部共実モリタイシ藤木俊

【インタビュー】初代担当編集者インタビュー
【エッセイ&2コマ漫画】正木秀尚

【元アシスタント大集合!(イラスト寄せ書き)】
玉置一平寒川一之/木根ヲサム/宗我部としのり/大和川/永野
真央/倉薗紀彦

【デビュー作品(コミック)再録】「爆風GIRLS」
【全作品解題】島田一志
〈 編集者からのおすすめ情報 〉
まずは、久しぶりに河合先生が描いた「帯ギュ」の5人の表紙絵をご覧下さい。
そして、デビュー前の苦労話や代表作3本について熱く語って頂いた超ロングインタビュー、上條淳士上橋菜穂子木尾士目各氏のコラムなど、読みどころ満載です!

 本日発売です! わたしはマイナー文化部の金字塔『とめはねっ!鈴里高校書道部』の昨品評「きみは鎌倉に生きる、等身大の生身の女のコ。」を書きました! わからない、わかりにくいジャンルをわからないひとにわかりやすく、興味をもたせるという河合先生の手腕はできそうで、誰にもできない。どうしても冒頭に書きたくて『ヤングサンデー』の休刊についても書いてます。よろしくおねがいします。

【映画】『ちょっとの雨ならがまん』『ファー・イースト・ベイビーズ』先行上映イベント

【映画】『ちょっとの雨ならがまん』『ファー・イースト・ベイビーズ』先行上映イベント


https://pppproject2018.peatix.com/

 


GAUZEやG.I.S.M.ら出演の80年代ジャパコアドキュメント映画、24年ぶり劇場公開(動画あり / 写真15枚) - 音楽ナタリー

 

『ファー・イースト・ベイビーズ』上映後のトークの聞き手として参加します。いま、観ることができないあの時代の若者たちの熱気を感じて!

7月12日(木) 18:00受付開始・開場 18:30上映開始 22:00終了予定

会場:新文芸坐
東京都豊島区東池袋1-43-5 マルハン池袋ビル3F
池袋駅東口徒歩3分

トークゲスト:『ちょっとの雨ならがまん』
ゲスト:大根仁(映像ディレクター)、ISHIYA(DEATH SIDE、FORWARD ボーカル)

『ファー・イースト・ベイビーズ』
ゲスト:吉田アミ(前衛家・文筆家・即興演奏家)、安田潤司監督

【主催・お問合せ】
silver gelatin
公式HP:http://silvergelatin.main.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------
【作品情報】
映画『ちょっとの雨ならがまん』(1983/日本/約35分/スタンダード)
出演:GAUZEG.I.S.M.、THE EXECUTE 、THE COMES、THE TRASH、CLAY、GASTUNK町田町蔵石井聰亙、サヨコ(ZELDA)、佐藤幸雄(すきすきスウィッチ)、マサミ、ほか
監督:安田潤司

G.I.S.M.GAUZE、THE COMES、THE EXECUTE、町田町蔵・・・。
世界に影響を与え続ける80年代ジャパニーズハードコア・パンクシーンの黎明期を記録し、新世代のアーティストたちの表現に迫ったドキュメンタリー・パンク映画。もはや上映不可能と言われ、伝説となった1本のフィルムが公開から34年の時を経て今、新たに蘇る。

映画『ファー・イースト・ベイビーズ』(1993/日本/約90分/ビスタ)
出演:石川成俊、棚橋ナッツ、上野仁、佐野秀介、和久田理人、柴崎賀宜、飴屋法水、SAKEVI(G.I.S.M.)、PANTA(頭脳警察)、石塚俊明(頭脳警察)、ほか
監督・編集:安田潤司 脚本:安田潤司、唐原理恵 撮影:諸沢利彦 照明・撮影助手:長井和久 撮影助手:青木正 録音:鈴木昭彦 録音助手:井口奈己 美術・操演・特殊メイク・ケータリング:石毛朗 美術協力・マシンオペレート:飴屋法水、石川成俊 監督補:西山洋一 制作主任:大坪草次郎

東京グランギニョルM.M.M.テクノクラートと続く活動で東京の演劇シーンを塗り替えた奇才・飴屋法水と劇団メンバーが集結。ドキュメンタリー・パンク映画『ちょっとの雨ならがまん』、ハードコアパンクバンド G.I.S.M.の全映像作品や数々のミュージックビデオを監督した安田潤司の長編デビュー作。テクノクラートのマシンが轟音とともに圧倒的な存在感を放つ。

配給:P.P.P.project + silver gelatin
© 2018 P.P.P.project
2018年8月18日(土)より 新宿 K's cinema ほか全国順次公開
【映画公式HP】http://silvergelatin.main.jp/movie/chottonoame-feb/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ナタリーの記事】
https://natalie.mu/music/news/287301
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

吉田四兄妹!

吉田隆一 (bs)、吉田アミ (voice)、吉田野乃子 (as)、吉田達也 (ds)
2018年7月10日(火)
開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:予約 3,000円 (1ドリンク, スナック込)

 

詳細

試聴室 » 『吉田四兄妹!』 吉田隆一 (bs)、吉田アミ (voice)、吉田野乃子 (as)、吉田達也 (ds)

『どちらかが先に口火を切ったのか、もうわからない。Vol.6』

f:id:amiyoshida:20171231161659j:plain


言葉、と、即興

文字、と、こえ

音楽、と、文学

 

吉田アミ、か、大谷能生 が送る前衛朗読イベント、「どちらが先に口火を切ったのか、もうわからない。」

現代日本最大の詩人、吉増剛造を迎え、映像にrokapenis,ucnvを配し、2017年度総決算のライブ・パフォーマンス2DAYS!

 

<SCOOL パフォーマンス・シリーズ2017 Vol.7>

吉田アミ、か、大谷能生
『どちらが先に口火を切ったのかもうわからない vol.6』
出演:吉増剛造吉田アミ大谷能生、rokapenis(映像)、ucnv(映像)

アフタートークゲスト:佐々木敦(3日)、郡淳一郎(4日)

日時:

2018年

2月3日(土)19:00

2月4日(日)14:00

※開場は開演の1時間前からになります。

会場:

SCOOL

〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-33-6 三京ユニオンビル5F

三鷹駅南口・中央通り直進3分、右手にある「おもちゃのふぢや」ビル5階

http://scool.jp/

チケット料金:予約3,000円 当日3,500円

チケット予約:

下記のページから近日チケット予約開始。

『口火 vol.6』チケット予約ページURL

http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=b924cd8ace

※定員になり次第受付を締め切らせていただきます。

※予約キャンセルの場合は、お手数おかけしますが、必ず事前にご一報ください。

お問合せ:SCOOL info@scool.jp

主催:吾妻橋ダンスクロッシング実行委員会

助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団

協力:シバイエンジン

SCOOL『口火 vol.6』イベントページ

http://scool.jp/event/20180203/

 

f:id:amiyoshida:20171231161730p:plain

(c)Sayuri Okamoto

吉増剛造 (よします ごうぞう)

1939 年東京に生まれ。現代日本を代表する詩人として半世紀に及び、現代詩の世界をリードする。多くの著作が海外翻訳される他、若い世代の表現者にも影響を与えている。1939 年東京に生まれ。現代日本を代表する詩人として半世紀に及び、現代詩の世界をリードする。多くの著作が海外翻訳される他、若い世代の表現者にも影響を与えている。朗読パフォーマンス、パノラマカメラや多重露光を用いた写真表現、オブジェ、映像の制作に至るまで、多彩な創作活動を展開。近著に、詩集『怪物君』(みすず書房 2016)、『我が詩的自伝 素手で焔をつかみとれ!』 ( 講談社現代新書 2016)。「声ノマ 全身詩人、吉増剛造展」(東京国立近代美術館)「涯テノ詩聲 詩人 吉増剛造展」(足利市立美術館)など美術館での企画展も開催。

 

f:id:amiyoshida:20171231161731p:plain

UCNV

プログラマー/アーティスト。コンピュータ上で画像や映像を破損させるプログラムを開発し、それらを用いて作品制作やライブパフォーマンスを行う。

http://ucnv.org/

 

f:id:amiyoshida:20171231161859p:plain
斉藤 洋平 (rokapenis/VEJ)

VJ/映像作家。2000年よりrokapenisとしてVJを始める。大阪・東京のアンダーグランドシーンの重要イベントでVJを務める。world’s end girlfriend /mouse on the keys/DEDEMOUSE/BLACK SMOKER RECORDSの専属VJ。テクノ/ロックから前衛音楽まで幅広くコラボレーションやセッションを行う。VJと平行して大量のミュージックビデオも作成し続ける。またダンスカンパニーBABY-Qの映像作家として数々の海外公演に参加。2010年より自らのイベントV.I.I.Mprojectも定期的に開催している。

 

【アフタートークゲスト】

佐々木敦(ささき あつし)

1964年生まれ。批評家。HEADZ主宰。SCOOL運営。『批評時空間』『未知との遭遇』『即興の解体/懐胎』『「批評」とは何か?』『ニッポンの思想』『絶対安全文芸批評』『テクノイズ・マテリアリズム』『ゴダール原論―映画・世界・ソニマージュ―』『例外小説論』『ニッポンの文学』『新しい小説のために』ほか著書多数。

 

郡淳一郎(こおり じゅんいちろう)

オルタナ編集者。ビクター音楽産業を振り出しに『キネマ旬報』,フィルムアート社,『ユリイカ』を転々。おもな編集書に鈴木一誌ほか『知恵蔵裁判全記録』(太田出版),矢川澄子『いづくへか』(筑摩書房),高橋信行編『足穂拾遺物語』(青土社),吉田アミ『サマースプリング』(太田出版),『アイデア』354「日本オルタナ出版史」,367「日本オルタナ文学誌」,368「日本オルタナ精神譜」,『組版造形 白井敬尚』(DNP文化振興財団)など。

 

amiyoshio.tumblr.com

scool.jp

LayerQさんにインタビューしました。

f:id:amiyoshida:20171218213342j:plain

rooftop.cc

 

 まさかの約3万字インタビュー卍。

 

 ゲームへの思いの強さからゲーム実況をはじめ、ゲーム関連の会社「デジカ」にヘッドハンティング! という異色のゲーム実況系YouTuberです。ゲーム実況してたらあこがれの会社に就職できたって、ラノベのタイトルみたいな人生です。

 とりたて、インディーゲームの紹介に注力を注いでいらっしゃるQさん。それはなぜか。マイナーだからこそできる、斬新なアイディアや奇想。成立しないはずのものが成立してしまう。インディーゲームからヒット作が生まれていることで、メジャーなゲームでもかなり実験的な作品が生まれてくる土壌になっている。自分の感覚としてはプレイステーションが発売された頃の90年代後半のイカレた時代を彷彿とさせるような感覚が、ある。だからゲーム自体も面白いのですがそこにゲーム実況という文化が加わることで、受け手の無限の楽しみ方が提示される。映画ならオーディオコメンタリーが少し近いのかもしれませんが、ゲーム実況はゲームのプレイヤーでもあるのです。観客であり、批評家であり、レビュアーでもあり、ナレーターでもあり、役者でもあり、朗読でもあり、カメラマンでも、ディレクターでもあるのです。それは多様な楽しみ方が用意される自由なゲームが増えてきたからこそ、できるのだと思います。

 ここのサイトを観ている人や、わたしのことを知っている人はゲームはおろか、ゲーム実況も観ていない人が多いと思います。はっきりいいますが、めちゃくちゃクールでホットな、そして、アヴァンギャルドなものが、そこにはあります。プレイする人の裁量一つで、どんなものにもなっちゃう気がする。匙加減はあなた次第というユートピア

 そのなかでも、いままでにない、あたらしい、みたことない、きいたことない、チャレンジなのさそれは。と、途中でキリンジ塊魂で歌った『つよがり魂』を歌いだしちゃうくらいのわくわく感があるのです。そんな気分をいちばん満たしてくれて、ゲームをやらない、ゲーム実況も観ない、何がおもしろいのかちっとも知らない人に一番最初に観せて、笑ってくれるのがLayerQさんなのです。未知との遭遇好きなみなさんはみんなだいすきになっちゃうと思います。

 

 未見の人のために最近のおすすめを一つ貼っておきましょう。

 

youtu.be

 

 そんなわけですがーーーー、なんと、Qさんと12月24日昼にネイキッドロフトにて、トークイベント2回目をやりますー。

「LayerQとX’masをハッピーに過ごそう!」 – LOFT PROJECT SCHEDULE

2017年12月24(日)昼の部

ゲーム実況してる人のトークライブ
「LayerQとX’masをハッピーに過ごそう!」
OPEN 12:00 / START 12:30

入場料無料 (※要1オーダー¥500以上)
↓下記【チケット予約】フォームより受付中!
※先行予約→web予約の順での入場になります。

このイベントの予約は締めきりました。

【出演者】 LayerQ
【聞き手】吉田アミ


トークライブ第2回目は予告どおりクリスマスシーズンに決行!
東京にやってきて4ヶ月経ったインディーゲーマーは今…。
まだ具体的に内容が固まりきってないので思わせぶりな文章を置いておきます。
今回は来場してくれた方たちも参加できるようなイベントも企画中ですのでお楽しみに!
でも、ステージに無理やり登壇とかはないのでご安心を:)
何はともあれ、クリスマスを一緒にハッピーに過ごしていきましょうー!」

 

 しかし、もうすでに満席の模様。しかし、しかし、当日はライブ配信しますのでそちらでお楽しみいただければと思います。

 

 ではでは、今年最後のイベントがこんな感じで自分でも大爆笑で去年は考えもよらなかった状態ですがまあ、こうしてみるといい年だったような気もしてきました。今年も残りわずかですがよろしくお願いします。良いお年をー。って、気が早すぎるか。