吉田アミの日日ノ日キ

吉田アミが書きました。

【1/17】三ヶ月連続企画「岸野雄一トークセッション@美学校」 第一夜:岸野雄一が読み解く岸野雄一

http://bigakko.jp/event/2016/kishino01

2015年文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門で大賞を受賞するなど、ますますその活動が注目される”スタディスト”岸野雄一。『視覚と聴覚』『アカデミズムとストリート』など、あらゆる領域を自在に行き来するその感性に、全3回のトークで迫ります。

▶第一夜:岸野雄一が読み解く岸野雄一

『領域横断者としての岸野雄一 〜スタディスト・岸野雄一とは何者なのか?〜』

シリーズ第一回目は、『岸野雄一自身』にスポットを当て、公開インタビュー形式でトークをお届けします。
80年代、菊地成孔常盤響ケラリーノ・サンドロヴィッチなど、先鋭的なアーティストたちのサロンとして機能した『京浜兄弟社』における活動や、近年のヒゲの未亡人での視聴覚を横断するパフォーマンスまで、岸野雄一の軌跡を振り返りながら、そこに通底する思想・感性を掘り下げていきます。

maxresdefault-1
メイン司会は岸野氏の活動を古くから知る吉田アミ。年代を追って時系列で岸野氏の足跡をナビゲートしていきます。
特別ゲストには、気鋭の音楽ライター・柳楽光隆を迎えます。ジャズをヒップホップなど異なる分野を横断する感性からキュレーションする”Jazz The New Chapter”における活動は、高度な視聴覚芸術表現をストリート、大衆芸能のフィールドから発信する岸野雄一のスタンスにも共鳴します。

現在進行形の視点から、『2016年に使える岸野雄一』を切り取っていきます。

☆追加ゲスト発表!(1/9)

音楽家・批評家の大谷能生さんの出演が決定しました。登壇者三名と既知であり、抜群のバランス感覚を持つ大谷さんのトークにもご期待ください。

【イベント詳細】
出 演:岸野雄一吉田アミ、柳樂光隆、大谷能生(追加ゲスト)
日 程:2016年1月17日(日)
時 間:19:00〜21:30
参加費:1.500円
申込み:ページ下部のフォームよりお申込みください。予約多数の場合先着となります。
会 場:美学校 本校(地図) 東京都千代田区神田神保町2-20 第二富士ビル 3F

あけましておめでとうございます。

新年、いっぱつめの出演イベントというか演出というか企画というかいろいろというかなんというかとてもさらっと書くようなことでもなく、やりたいこと、考えていること、実現したいこと、それらについて思いめぐらせるばかりでぼんやりとかたちにならずにフワフワしているうちに日々は静かに過ぎゆき、1月8日でイーヤーなのか、嫌なのか、イヤーなのかわかりませんが、このタイミングでお知らせします。

『赤レンガダンクロッシング for Ko Murobushi』2月20日(土)、21日(日)に参加します。わたしが好きなようにしていいのだという、ちょう豪華我が儘コンセプト!音楽に吉田隆一、ダンサーに岩渕貞太、川口隆夫、そして、大橋可也というメンバーが集結!!!

公演に先駆けまして、1月30日(土)に関連イベントを企画しました。ライブに吉田隆一、吉田アミ!トークに出演者の岩渕貞太、大橋可也、『赤レンガダンクロッシング for Ko Murobushi』のキュレーターの桜井圭介、大谷能生のお二人を迎えて、ダンスと音について一から考えてみようというわけです!美学校荻窪ベルベットサンにも協力していただいております。

きみにききみみみにきくからだーきく体、うごく体ー

日時:2016年1月30日(土)
場所:荻窪ベルベットサン

前売り予約:2000円(ドリンク付)
当   日:2500円(ドリンク付)

18:30〜 開場
19:00〜 開演
吉田アミ×吉田隆一 LIVE

20:00〜 トーク
ダンスと音と身体ーダンサーは何を聴き、音楽家は何を見るのかー(100分)
トーク:桜井圭介、大谷能生、吉田隆一、岩渕貞太、大橋可也
聞き手:吉田アミ

協力:赤レンガダンクロッシング for Ko Murobushi、美学校

よろしくお願いします!詳細は決まり次第、更新していきます!

『テンペスト』ウィリアム・シェイクスピア最後の戯曲を大胆解釈!

大橋可也&ダンサーズ『テンペスト

エアリエル役&大谷能生とともに音楽担当します。「物語」に音と声を与えるーーー。映画『みずち』、舞台作品『ディジタル・ディスレクシア』に続き、大谷能生とともに音楽を担当しました。今回はとりわけ、ヴォイス、声に焦点をあて、藻屑のように断片的にサンプラーやキーボードも使った曲も。さらに、公演を記念して、LINEスタンプになったり(なぜ?)、インタビュー動画など公開されています。詳しくは公式サイトをご覧ください!
http://dancehardcore.com/topics_tempest.html



■本公演「テンペスト
http://kakuyaohashi-and-dancers.tumblr.com/
http://dancehardcore.com/topics_tempest.html

[日程]
11/6(金)19:30
11/7(土)14:00/19:00
11/8(日)14:00
受付開始は開演の30分前。開場は開演の15分前。整理番号順の入場になります。

[劇場]
東京・両国 シアターX(カイ)
墨田区両国2-10-14 両国シティコア
JR総武線両国駅西口徒歩3分
都営地下鉄大江戸線両国駅A4・A5出口徒歩8分

[料金]
一般:3,500円、U29(29歳以下):3,000円、当日:4,000円
全席自由・整理番号付き
※未就学児童の入場はできません。
※車椅子のご利用がある場合は、事前にお申し出ください。
※整理番号は申し込み順(プレイベントなどでの直接販売、ご招待を除く)となります。受付時にお知らせします。



プロスペロー:大谷能生
エアリエル:吉田アミ
キャリバンあるいはミランダ:
皆木正純、今津雅晴、山縣太一(チェルフィッチュ)、阿部遥、檀上真帆、後藤ゆう、後藤海春、正木悠太

配役について
吉田アミ、か、大谷能生」名義で『ディジタル・ディスレクシア』を発表したばかりの、大谷能生吉田アミを、それぞれ主人公プロスペロー、妖精エアリエルに抜擢。言葉/文字/声が舞台空間を交錯する。 主人公の娘ミランダと怪物キャリバンには、カンパニー・マリー・シュイナールやルィーズ・ルカヴァリエとのデュオなど国内外で活躍するダンサー今津雅晴、チェルフィッチュの看板俳優で、作・演出『海底で履く靴には紐が無い』を発表した山縣太一、大橋可也&ダンサーズの歴代作品における主要な役を務めてきた皆木正純など複数の出演者が担い、その存在の多面性を描き出す。

第1幕「モンスター」第2幕「教育」第3幕「船底の夢」第4幕「すばらしい新世界」
上演予定時間:1時間50分(途中休憩無し)



【特設サイト】
http://kakuyaohashi-and-dancers.tumblr.com/
出演者インタビュー、ドラマトゥルク山本博士による作品紹介を公開しています。

【LINEスタンプ】
大橋可也&ダンサーズがLINEスタンプになりました。ぜひ日々のコミュニケーションにご利用ください。
https://store.line.me/stickershop/product/1204858/ja

10月の吉田アミ

大橋可也&ダンサーズ『テンペスト』に音楽とエアリエル役で参加します。
こちらの公演の情報をまとめてお知らせします。

■「テンペスト」プレイベント
10/9(金)19:30〜 大橋可也&ダンサーズ「あらしの前に」
http://dancehardcore.com/topics_tempest_preevent.html

開場は開演の15分前。終了時刻は21:30を予定。
[料金]予約:2,000円、当日:2,500円
[会場]pit 北/区域 東京都北区王子1-13-18
東京メトロ南北線王子駅5番出口 徒歩0.5分
JR京浜東北線王子駅北口 徒歩5分
都電荒川線王子駅前 徒歩5分
http://www.tochoh.com/event/38947
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライブ:大谷能生吉田アミ
パフォーマンス:大橋可也、皆木正純、阿部遥、檀上真帆、後藤ゆう、正木悠太(映像:石塚俊)
トーク:廣澤梓(会社員/観客発信メディア「WL」編集)、山本博士(「テンペスト」ドラマトゥルク)、大橋可也

言葉を疑い、身体を取り戻す。極北のダンスカンパニー大橋可也&ダンサーズ、次なる挑戦はウィリアム・シェイクスピア最後の戯曲『テンペスト』。11月の本公演に先立ち、ライブ、パフォーマンス、トークで、言葉と身体の関係を探り、あらしの出現を予告するプレイベントを開催します。あらしの前の一夜に、どうぞお立会いください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●1000円割引!本公演チケットの先行発売も!
会場では「テンペスト」本公演のチケットの販売をおこないます。料金は、一般(3,500円)U29(3,000円)から、それぞれ1,000円引き。整理番号は、各回1番から。この機会に本公演のチケットもお求めください。

●ウェザーリポーター募集!!
あらしの前の一夜を体感し、あらしの予兆をリポートする「ウェザーリポーター」を募集。ウェザーリポーターとして参加していただく方には、10/9(金)の「あらしの前に」にご参加いただき、10/23(金)までにご自身の媒体(ブログなど)に500字以上のリポートを掲載。
お申し込み、詳細は
http://dancehardcore.com/index.html

                                                                                                                                                • -

■本公演「テンペスト
http://kakuyaohashi-and-dancers.tumblr.com/

[日程]
2015/11/6(金)19:30
2015/11/7(土)14:00 / 19:00
2015/11/8(日)14:00
※受付開始は開演の30分前。開場は開演の15分前。

[料金]
一般:3,500円、U29(29歳以下):3,000円、当日:4,000円
全席自由・整理番号付き
※未就学児童の入場はできません。
※車椅子のご利用がある場合は、事前にお申し出ください。
※整理番号は申し込み順(プレイベントなどでの直接販売、ご招待を除く)となります。受付時にお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロスペロー:大谷能生
エアリエル:吉田アミ
キャリバンあるいはミランダ:
皆木正純、今津雅晴、山縣太一(チェルフィッチュ)、阿部遥、檀上真帆、後藤ゆう、後藤海春、正木悠太

配役について
吉田アミ、か、大谷能生」名義で『ディジタル・ディスレクシア』を発表したばかりの、大谷能生吉田アミを、それぞれ主人公プロスペロー、妖精エアリエルに抜擢。言葉/文字/声が舞台空間を交錯する。 主人公の娘ミランダと怪物キャリバンには、カンパニー・マリー・シュイナールやルィーズ・ルカヴァリエとのデュオなど国内外で活躍するダンサー今津雅晴、チェルフィッチュの看板俳優で、作・演出『海底で履く靴には紐が無い』を発表した山縣太一、大橋可也&ダンサーズの歴代作品における主要な役を務めてきた皆木正純など複数の出演者が担い、その存在の多面性を描き出す。

                                                                                                                                                • -

テンペスト」インタビューレポート
http://kakuyaohashi-and-dancers.tumblr.com/post/130257509115/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
作品自体への印象やお二人の演じるプロスペローやエアリエルのお話などなど、一部を抜粋してご紹介。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【書籍】『マンガの現在地!』生態系から考える「新しい」マンガの形(フィルムアート社)
http://filmart.co.jp/books/manga_anime/manga_now/

島田一志+編集部=編著|浅野智哉、天野昌直、粟岳高弘、飯田一史、太田克史樹崎聖、木村仁、桐木憲一さそうあきら、さやわか、スタンザーニ・ピーニ 詩文奈、高狩高志、中野晴行仲俣暁生西島大介ばるぼら、三上信一、吉田アミ=著|押切蓮介=カバーイラストレーション
発売日:2015年10月09日
四六判・並製|定価:1,700円+税

Q&A「少女マンガの現在、そして未来はどうなりますか?」、「デジタル作画が主流の今だからこそ、手描きの絵の魅力を教えてください」「マンガをテーマにしたトークイベントの楽しさを教えてください」の3つの質問に答えています。

今回、声をかけてくださった島田一志さんは「週刊ヤングサンデー」編集部を経て、「九龍」元編集長というわかるひとにはわかるなにそれ!?な経歴の持ち主。これまでに古屋兎丸ねこぢる五十嵐大介西島大介鈴木志保武富健治上條淳士佐藤明機らを担当したという、とにかくすごい人です。また、マンガにまつわる編著書に『漫画家、映画を語る。』『COMIC IS DEAD』『ワルの漫画術』『ROCK COMIC』『新・漫画論』があり、わたしもたいへん、影響を受けております!

                                                                                                                                                    • -

【書きました】note
2015年10月2日(金)に草月ホールにて、初上演された灰野敬二作曲の『奇跡』にピアニストの一人として参加したドキュメントを書いてます。よろしければ!
https://note.mu/amiyoshida

ライブ ボイストリオ 出演:足立智美、徳久ウィリアム、吉田アミ

http://william.air-nifty.com/blog/2015/09/days-f4b0.html

■9/23(水・祝)レクチャーワークショップ & 9/25日 ボイストリオライブ

>> 料金:
2日通し
前売り6000円 当日 6500円

23日 レクチャーワークショップのみ
前売り 4000円 当日 4500円
25日 ライブのみ
料金:2500円 当日3000円

>> お申し込み先 koenodaigaku@gmail.com(徳久)

■23日 ボイス表現史 レクチャーワークショップ 概要
講師:足立智美
場所:江東区総合区民センター 3F 第1研修室
http://www.kcf.or.jp/sogo/map.html
時間:13:30〜16:30(3時間)

講師からのコメント
『20世紀始めから現代にいたる、音楽と文学における声の役割、機能の変遷を、概念的な視点を重視して、視聴覚資料を通して概観する。マリネッティ、ケージ、湯浅譲二刀根康尚、アペルギス、ショパン、アシュリー、アブリンガーなどの仕事を通して考えることになるだろう。足立自身によるテレパシー、人工衛星を使った作品も紹介する。
声の記譜、組織化のことも主題に上がるので、それを土台に簡単なパフォーマンスもおこなう。』


■25日 ライブ ボイストリオ 概要
出演:足立智美、徳久ウィリアム、吉田アミ
場所:そら庵(深川)
 http://www.sora-an.info/
時間:19:30〜

>> お申し込み先 koenodaigaku@gmail.com(徳久)


足立智美プロフィール
足立智美パフォーマー/作曲家)。1972年金沢市生まれ。早稲田大学哲学科卒。
 1993年より、パフォーマー/作曲家として活動を始める。以来、即興演奏、パフォーマンス、現代音楽作品の演奏、作曲、楽器の創作、サウンド・ インスタレーションなど幅広い領域で活動。日本ではほとんど唯一の音響詩の演奏家でもある。創作楽器の一つ「トモミン」は販売されマイク・ パットンを始め世界中に使用者がいる。2003年からヴィデオやインスタレーションの制作もてがける。日本、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリア、韓国、中国、世界20カ国以上、50を超える都市で公演、展示をおこなう。活動は複数のジャンルにまたがるが、音楽の持つ視覚性を軸に、マルチメディアではなく、歴史的な視点から音楽、美術、文学、ダンス、芸術の外に至る複数の領域を結びつけ、再構築する活動をおこなっている。
 94年から97年にかけてパフォーマンス・シリーズ『音、あるいは耳について』を企画、実験的な音楽、音響活動を紹介する。 97年から「ハモらない合唱団」である『足立智美ロイヤル合唱団』を主宰。99年から2000年は『音楽工作所』を企画し、パフォーマンス、コラボレー ション、実験音楽を幅広く取り上げる。2000年から2003年にかけてダンサー山田うんとのユニット『VACA』で音楽とダンスの究極のコラボレーションを目指す。 2003年にダンサー・振付家の伊藤キムのカンパニー『伊藤キム+輝く未来』と共同作業、作品『劇場遊園』の他、ダンサーによる即興合唱団『足立智美+輝く未来合唱団』を組織する。2004年から2005年にかけてドイツのキュンストラーハウス・ドルトムントに滞在し、ドイツ各地のギャラリー、美術館でパフォーマンスを発表する一方、ドルトムント市の助成のもと企画をおこない、ヨーロッパ各地からサウンド・アーティスト、音響詩人、ダンサーをドルトムントに招聘した。2005年の『四万十神楽交響曲って何?』(株式会社アサヒビール主催)では、高知県四万十川流域にて、地元の民俗芸能とアマチュアオーケストラとの即興演奏によるコラボレーションを指揮、2007年にはサントリー音楽財団主催『ユーロペラ5』(ジョン・ケージ作曲 日本初演)の演出を担当、2009年”MUSIC FROM JAPAN” の委嘱により、五世常磐津文字兵衛の義太夫三味線のために『踊りん飛車』を作曲、アメリカ・ツアー。2009年12月よりASIAN CULTURAL COUNCILのフェローシップを得て半年間渡米。2008年から2011年にかけて、『音楽の複数次元』を主宰、ジョン・ケージ “VARIATIONS VII”、”WATERWALK”、クリスチャン・ウォルフ”BURDOCKS”、コーネリアス・カーデュー”THE GREAT LEARNING”など1960年代前後の実験音楽を再演している。またトム・ジョンソン、ディーター・シュネーベルの作品上演もおこなっている。2011年に東京で”実験音楽とシアターのためのアンサンブル”を設立、2012年にDAADからベルリン滞在芸術家として招聘され、ベルリンに在住。メルツムジーク現代音楽祭で個展を開催。また日本の1920年代のダダイズム運動、MAVOに基づく作品をベルリンで発表した。
 近年はヴォイス、コンピュータ、自作楽器群によるソロ演奏や、音響詩の上演、ワークショップによる非音楽家を含むアンサンブルを中心に活動。テート・モダン、ポンピドゥー・センター、ウォーカーアートセンター、ベルリナーフェストシュピーレ、エクスペリメンタル・インターメディア、STEIM、オントロジカル・ヒステリック・シアター、ルーレット、トニック、アンソロジー・フィルム・アーカイヴス、国立国際美術館ミュゼウム・クンスト・パラスト、金沢21世紀美術館、円盤などに出演。共演者としてはニコラス・コリンズ、ヤープ・ブロンク、ブッチ・モリス、高橋悠治一柳慧坂田明、DJ SNIFF、ジェニファー・ウォルシュ、アネッテ・クレブス、ジェローム・ノッティンガー、ズビグニュー・カルコフスキ、巻上公一、飯村隆彦、石田尚志、鈴木昭男カール・ストーン、古舘徹夫、大友良英千野秀一、黒沢美香、猫ひろしモレキュラー・シアター劇団黒テントなど。四谷アート・ステュディウム、多摩美術大学、シカゴ美術館附属美術大学、ミルズ・カレッジ、バード・カレッジ、ロンドン芸術大学などで講義をおこなっている。
 CDにソロ『記譜法としての境界面』、『ときめきのゆいぶつろん』、足立智美ロイヤル合唱団『ぬ』(以上NAYA RECORDS)、『YO』(TZADIK)、『記号説/う・む〜高橋悠治による北園克衛足立智美による新國誠一』(水牛)、『一柳慧+寒川晶子+足立智美 空間へのオマージュ』、『初期作品 & ライブ音源集 1994-1996』(以上OMEGA POINT)、コンピレーションCD等への参加多数。

第一弾【9.20 sun】始動!作家性を追求する「箱」というレーベルKARTONE

http://kartonelabel.tumblr.com/

KARTONE_001
音楽:Michitoki
KARTONEレーベル主宰。実験音楽家/コンセプトデザイナー。
duennlabelよりリリース。suzukiiiiiiiiii×youpyのリミキサーとして参加。グラフィックでは、日本のエレキ・ヴァイオリニスト、勝井祐二ROVO)、増子真二/Moan(DMBQ/BOREDOMS)やDJDoppelgenger主宰のGURUZ Presents “ASYLUM” のコンピジャケット制作。2014年11月 西脇市文化スポーツ振興財団主催【第10回全国公募西脇市サムホール大賞展】西脇市岡之山美術館 入選
審査員:横尾忠則(美術家)椹木野衣多摩美教授)山崎均(神戸芸術工科大学教授)。2015年8月 日本美術意匠財団主催【JADIF展】世田谷美術館 選出展示。2015年9月 GURUZ PRESENTS【FUTURE DIGITAL GALLARY】UNICE(代官山)グループ展 展示
音楽:duenn
Duenn / ダエン
九州福岡在住。カセット主体のリリースを展開する日本に在って最ドープな音響レーベル(by Madegg) 「Duenn」主宰。これまでOval,Nyantora,MERZBOW,イクエ・モリなど先鋭的なアーティストのリリースを手掛ける。自身も「Duenn」名義でRoland SP-404エフェクターというミニマムな環境でどこまで表現出来るか追求中。2013夏より「少し実験的な音楽会」というコンセプトで自主イベント「Duenn presents ex」始動。キュレーターとして、これまで浅野忠信,中原昌也,岸田繁くるり)などを招聘。
音楽:Chihei Hatakeyama
Chihei Hatakeyama
Chihei Hatakeyamaとして2006年にKrankyより、ファーストアルバムをリリース。以後Room40, Home Normal, Own Records, Under The Spire, hibernate, Students Of Decayなど世界中のレーベルから現在にいたるまで多数の作品を発表。デジタルとアナログの機材を駆使したサウンドが構築する美しいアンビエント・ドローン作品が特徴。ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカ、韓国など世界中でツアーを敢行し、To Rococo Rot, Tim Heckerなどと共演。NHKEテレ「schola 坂本龍一音楽の学校シーズン3」にて、アルバム『River』収録の”Light Drizzle”が紹介され、坂本龍一岩井俊二らからその場を空気を一変させる音楽と評される。映画音楽では、松村浩行監督作品『TOCHKA』の環境音を使用したCD作品「The Secret distance of TOCHKA」を発表。第86回アカデミー賞<長編ドキュメンタリー部門>にノミネートされた篠原有司男を描いたザカリー・ハインザーリング監督作品『キューティー&ボクサー』(2013年)でも楽曲が使用された。またNHKアニメワールド:プチプチ・アニメ『エんエんニコリ』の音楽を担当している。ソロ以外では伊達伯欣とエレクトロ・アコースティックデュオOpitopeとして、SPEKKから2枚のアルバムをリリース。佐立努とのユニットLuis Nanookでは電子音と伝統的なフォークサウンドが混ざり合う音楽世界で2枚のアルバムをリリース。ASUNA、Hakobune等ともコラヴォレーションアルバムを発表。マスタリング・録音エンジニアとしても、自身の作品のみならず、100枚以上を世に送り出している。2013年にはレーベルWhite Paddy Mountainを設立しShelling, Family Basik, neohachi, Federico Durand, suisen, Satomimagaeなど19作品をリリース。
文:Ami Yoshida
音楽・文筆・前衛家。1990年頃より音楽活動を開始。2003年にソロアルバム「虎鶫」をリリース。同年、Utah KawasakiとのユニットastrotwinとSachiko.MとのユニットcosmosのCD「astrotwin+cosmos」がアルスエレクトロニカデジタル・ミュージック部門のグランプリにあたるゴールデンニカを受賞。文筆家としても活躍し、小説やレビュー・論考を発表。著書に「サマースプリング」(太田出版)、小説「雪ちゃんの言うことは絶対。」(講談社)がある。「吉田アミ、か、大谷能生」名義で朗読と音楽を中心にしたユニットでも活躍し、小説『Red;』(未発表)を元に初のオリジナル舞台作品『ディジタル・ディスレクシア』では作・音楽・演出を手がけた。
撮影:前澤秀登
Kuniyosi Ixima(アートワーク)
1980年福岡県春日市出身。2003年武蔵野美術大学油絵学科卒業。2007年より福岡を拠点に作家活動を行う。絵画を主軸に、インスタレーション、パフォーマンス、展覧会やイベントの企画等行っている。県外では2014年ミヤケファインアート(東京)、ヤマキファインアート(兵庫)にて個展。2014年末から2015年初にかけて東京で行われた「Esprit Dior」にてクリスチャン・ディオール肖像画を委託制作。http://iximakuniyosi.blogspot.jp/
舞踏:Ryoko Matsuoka

\2,160(\2,000)

短編書きました!

9/12(土)「I'm not a DJ vol.2」

http://www.tochoh.com/event/38947
神楽坂notre musique (新宿区天神町22-5 2F)
st19:00/end23:00
普段DJじゃない人がDJをしたらおもしろいとおもう。
出演者:budbudbudbud/小川敦生/Dj.先輩(原田仁)/吉田アミ

ゲーム実況をメインにDJします。