吉田アミの日日ノ日キ

吉田アミが書きました。

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書で夏休みの読書感想文を書く

http://d.hatena.ne.jp/mokekesyoui/20050827/p1
モーリさんの2005-08-25 - night and sundialのところで知ったんですが、教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書で夏休みの読書感想文を書いて提出した素敵オモシロキッズがいたそうです。
教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書で感想を書くようなオモシロキッズが今年の夏は大発生しちゃうんじゃないかとおねえさんは前々からニランでいましたがまさか本当に居るなんて、驚いた!(ユリイカ・郡編集長風)
私も中学生の頃、村上春樹の「羊をめぐる冒険」や沼正三の「家畜人ヤプー」で読書感想文を提出したことを思い出して甘酸っぱい気持ちになりました。id:mokekesyouiくんガンバれー。

しっかし、

前の情報のテストで
「WEBページで使われる画像の圧縮形式を2つ答えなさい」
って問題が出たんだよね
そこで俺は 「JPEG」と「PNG」って書いてんだよ
そしたらPNGに×がついて帰ってきたから
抗議しに行ったんだよ
教科書には「GIF」って書いてあるからーとか言うんだよね 先生
それに「PNGってサーバーにアップロードできるの?」とか
意味がわからない質問してくるし まぁ結局○にしてもらいましたけどwww

とかってすごい話だ。日本の情報教育はどうなってるんでしょう。まったく想像することができないので、この辺の事情をネットにアップしてモヒカン族のお兄さんたちに報告すると次々と先生に反抗できるネタが集められそうですね。親や先生たち大人があまりにもネットのことを知らなすぎるのがいけないんでしょうが、どういった教育がなされているのだろうというのはふつうに興味があるなあ。
加野瀬id:kanoseお兄さんのような人が先生になってくれれば子供達の未来は明るいのに!そんで、ネットテラシーについて徹底的に教え込むなり、こういう反応をするとこういう風に人は反応するのだよというようなネット社会心理学やネット道徳なんてのもこれからの学校では必要かもしれませんね。ばるぼらさんが本当に学校のネット歴史教科書を書くってのもありえない話ではないでしょう。

ネットが悪いんじゃなくって、使う人間の心がね、問題なんですよ。ネットに罪はない!罪を憎んで人を恨まず。とにかく、キッズたちのネットトレンドとかどういうものを見て、どういう風に感じているのかってのは気になるところです。